上高野FCは、幸手市立上高野小学校を中心に、幸手市立行幸小学校や幸手市営少年サッカー場、幸手総合公園グランドなどの幸手市内を活動拠点とする少年サッカーチームです。活動拠点である上高野小学校の生徒を中心に、幸手市内の小学校(長倉小 行幸小 八代小 さかえ小他)や久喜、五霞、杉戸などの近隣の小学校からサッカーが大好きな子が集まっています。

各学年、年間で多くの試合を行っており、サッカーをやるからにはクラブチームにも負けないことを目指して指導していますが、スポーツ少年団にも加盟しており、サッカーを通した子供たちの育成に力を入れています。

上高野FCでは幼児・1~6年生の団員と対戦を募集しています。

入団をご希望の方は体験練習もおこなっておりますので、お気軽にご参加ください!

詳しくは【Facebook】をご覧頂くか、【お問い合わせ】までご連絡ください。

皆様からのご連絡をお待ちしています!

Facebook

新規入団  大募集

体験・見学 随時受付中!お気軽にご相談ください

各学年大募集中ですので、少しでも興味のある方はお気軽にお問合せ下さい

Q&A 体験や入団に関する良くあるご質問

〈ご父兄の負担ついて〉

Q.上高野FCの当番制など、親の負担はどうですか?
A.上高野FCは、練習当番や試合当番はなく、各ご家庭でお子さんを送迎頂いてコーチに預けて頂く形になります。試合で駐車場に台数制限ある際などは、乗り合いで来て頂くか可能な方に車当番をお願いすることがありますが、チーム全体で調整いたしますのでご安心下さい。一部の方になりますが、各学年ごとにご父兄のリーダーや、団運営の役員を可能な方にご協力頂いています。

お子さんのサッカー活動を通して知り合った仲間や、保護者間のつながりを大切にする思いで、親子サッカーや団イベント、少年団活動参加を積極的に行っていますので、是非お気軽にご参加頂けたら幸いです。単なるサッカー指導だけのクラブチームではなく、子供と一緒に大人も成長していける、地域に根付いた組織でありたいと考えています。


〈入団・費用について〉

Q.上高野小学校ではないのですが、入団出来ますか? また女の子でも入団出来ますか?
A.もちろんです。 現在、幸手、久喜、栗橋、五霞、杉戸など色々な小学校の子が所属しています。女子選手も活躍してくれていますのでご安心ください。
Q.始めにかかる費用には何がありますか?
A.入会金は頂いておりませんのでご安心下さい。1~3年生は少年団登録費・スポーツ保険代として、4~6年生は少年団登録費・スポーツ保険代・4種登録費として年会費を頂いております。

 年会費:1~3年生 2,000円/年  4~6年生 3,000円/年

 団費としまして、
 1〜3年生 3,000円/月  4~6年生 3,500円/月

 を頂いております。その他、団指定Tシャツ購入など詳しくはご入団時にご説明させて頂きます。


〈スケジュールについて〉

Q.練習や、試合のスケジュールはどうなっていますか?
A.基本的に上高野小学校にて土日
  1年〜3年 13時〜15時
  4年〜6年 13時〜16時 になります。
※第2.第4 土曜のみ、午前中の練習
※水曜日 上高野小ナイター

  2年以下 送り時間18:20~  練習時間18:30〜19:45  駐車場利用時間19:45〜20:00

  3.4年  送り時間18:30〜  練習時間18:40〜20:10  駐車場利用時間20:10〜20:25

  5.6年  送り時間18:50〜  練習時間19:00〜20:30  駐車場利用時間20:30〜20:45

 全学年が集まるナイター時は駐車場が大変混雑します。タイラヤ駐車場が使用できますので、できる限りタイラヤ駐車場に停めてください。上高野小に停める場合は以下のとおりお願いします。

 ・送りは練習開始時間の10分前からお願いします。

 ・迎えは練習終了15分後に完全撤収願います。

 ・練習中の駐車場待機はなし。

 ・練習をみる場合または打合せ等ある場合には周辺スーパーなどの駐車場をご利用ください。

 ・上高野小に駐車する際は駐輪場の前とロータリーには絶対に駐車しないようにお願いします。

グランドの状況や、試合で場所変更になることも多いため、上高野ホームページのスケジュールを確認頂くかお問合せまでご連絡頂ければと思います。入団後は、LINEや団員専用ページを使い、練習時間、場所などお知らせしています。

Q.土曜など、他の習い事もあり、いけない日が出てきてしまうかもしれませんが大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。 可能な日に来ていただければと思います。


〈試合について〉

Q.低学年も試合などありますか?
A、もちろんです。子供達は、試合が大好きなので練習と試合のバランスをとりながら出来るだけ多く試合を行っていきます。


〈持ち物について〉

Q.体験にいきたいけど必要なものは?
A.水筒と、運動できる格好、あればボール(なければ予備があるので大丈夫です)
Q.ユニフォームなどは、購入ですか?
A.ユニフォームは、上高野FCが用意します。各学年で用意しております。
今年はスポンサー様ロゴ入りのトップチームサブユニフォームを新調しました。
新しい出会いに、一歩踏み出してみませんか?
サッカーだけではなく、人としても成長してもらえるように、一緒に楽しみたいと思っています。
是非、宜しくお願い致します。

REBOLAサッカースクール・ジュニアユースチームのご案内

上高野FCは、REBOLAサッカースクール・ジュニアユースチーム(運営:一般社団法人 上高野スポーツクラブ)と提携して活動しています。是非皆さんご参加ください!

お申込みはこちらから

令和6年12月15日(日) U9エネクルカップ中央大会 県大会3位 ご報告


いつも上高野FCの活動にご理解とご協力、そしてご支援頂き、誠にありがとうございます。

上高野FC4年生(U9)の県大会結果をお知らせします

@新座陸上競技場 

準々決勝(10時キックオフ) vs 戸田二サッカースポーツ少年団 〇2-1

準決勝(12時キックオフ) vs 勝瀬ふじみ野 ✖0-2

結果 第3位🥉


少年団登録しているチームの4年生大会で、今年から冠スポンサーが変わり「エネクルカップ」となった大会(旧スクール21大会)に東部北地区予選を勝ち抜き、東部北地区代表として上高野FCが埼玉県大会に挑みました。

12月1日(日)、県大会1回戦は川越の霞が関少年サッカーさんに6-0、鬼門となる2回戦では春日部のFCバンビーノさんと対戦し4-0と準々決勝へコマを進めることができました。東部北地区予選では3年生の選手も活躍して地区代表獲得に大きく貢献してくれました。

12月15日(日)、準々決勝では戸田二サッカースポーツ少年団さんに2-1、迎えた準決勝では勝瀬ふじみ野さんに0-2と力及ばず敗退となりました。

今まで何度も県大会に挑戦し、ベスト16の壁を越えられず悔しい思いを沢山してきました。選手たちの努力、他の学年の協力、コーチングスタッフの指導と協力、保護者の皆様のご理解とご協力、ご協賛会社様のご支援、そして今まで上高野FCに関わってきてくださったOB/OG、指導者、保護者の皆様の実績や築きあげてくれた歴史と伝統のお陰で目標としていた埼玉県ベスト8の目標を達成し県大会3位の成績を収めることができました。本当にありがとうございます。

今後さらに努力し、埼玉県優勝を目指して頑張りますので応援の程宜しくお願いいたします。どうぞ宜しくお願い致します。

上高野FC代表 中村彰宏